資料の表示
[M] ファイバフューズ―その危うさと怪しさ
(出版日: 2006-06-01)
https://hdl.handle.net/20.500.11932/28480
コレクション: | NIMS成果物 |
形態: | オンラインリソース |
言語: | 日本語 |
ページ数と大きさ: | 8 p. (45 - 52) |
件名: | |
分類: | |
タグ: |
|
識別子: | Handle URI: https://hdl.handle.net/20.500.11932/28480 |
全文ファイル |
|
アブストラクト: |
光ファイバが長距離に渡って破壊される現象であるファイバフューズに関して、現在までに分っていることをまとめたのち、筆者の研究を紹介する。毎秒約1mで動くファイバフューズを超高速カメラで撮影し、また残された損傷の光学顕微鏡映像を統計処理することで、損傷発生のメカニズムについて推理する。 |
注記: |
---|